HGPIセミナー特別編「当事者の経験を語る~認知症研究における本人・家族等の参画~」
- 一般公開
研修・イベントの基本情報
|
|
2025/09/09 17:00 | |
オンライン | |
オンライン | |
無料 | |
必要 | |
2025/09/09 | |
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_cQM2uXJESs2ODLZCM--STg#/registration | |
保健・予防・健康づくり,疾患横断(医薬品、医学教育、医療保険等),障がい者福祉,認知症 | |
今回のHGPIセミナー特別編は、2025年の認知症月間・世界アルツハイマー月間を記念し、「当事者の経験を語る~認知症研究における本人・家族等の参画~」と題し開催いたします。 医学研究全般において、患者・市民参画(PPI: Patient and Public Involvement)は研究を前進させ、社会により必要とされる研究成果を還元するために欠かせない取り組みの一つであり、近年、国際的に重要視されています。 本セミナーでは、オーストラリアで認知症のアドボケーターとしても活動しながら、認知症研究のPPIの第一線で勢力的に活動されている、ボビー・レッドマン氏をお招きし、実際の経験や課題、研究へ参画することの意義について、本人の視点から共有いただきます。また、ディメンシア・オーストラリアでレッドマン氏をはじめとした本人の研究参画の支援に尽力されている研究部門 当事者参画コーディネーターのサラ・ジェイ氏を交えながら、認知症の本人が研究に参画する際に現れる障壁や方策についてお話いただきます。 本セミナーが、日本の認知症研究者や認知症の本人が、認知症研究におけるPPIがどのように創られ、実践され、推進されてきたかについて具体的に理解を深める機会となることを期待しています。また、この場を通じて、日本の認知症研究におけるPPIのさらなる発展に向けた一歩を踏み出すきっかけとなれば幸いです。 詳細はこちら:https://hgpi.org/events/shs-20250909.html |
|
日本医療政策機構 | |