第7回こころに不調を抱える人を支える人のための交流会・家族会:こねくと
- 一般公開
研修・イベントの基本情報
|
|
2025/09/26 20:00 | |
オンライン | |
オンライン | |
Google Meet | |
無料 | |
必要 | |
2025/09/25 | |
https://sites.google.com/view/knk10/ | |
保健・予防・健康づくり,障がい者福祉,生活習慣病,精神疾患,その他 | |
【概要】 こころに不調を抱える人(精神障害者・精神障がい者)のご家族様やパートナー様・ご友人や知人は、こころに不調を抱える人にとって、とても重要な存在です。しかし、そのような方々が想いを打ち明けたり情報共有したりできる場というのは、とても限られており、また、それを相談したり気持ちを開示することに抵抗を感じる方も多いのではないでしょうか? ここ[こねくと]では、おなじ境遇や事情を抱えている方々が集い、想いや情報を共有することで、こころに不調を抱える人を健康的に支えていくための場としたいと考えています。 【9月のテーマ】 「相談したいことがある」と言われたんだけど… 【テーマの概要】 皆さんはこころの不調を抱えている人から「相談したい」と言われてドキッとしたことはありませんか?「どんな相談をされるんだろう」「ちゃんとアドバイスできるかな?」「言葉の選び方が分からない」「傷つけたらどうしよう」そんな『対応に困った!』を皆さんで共有してみませんか? 【参加条件】 ①ご家族様やパートナー様・ご友人や知人が「こころに不調を抱える人」である ②お一人でご参加いただける。 ③参加者の皆様を守るため以下のグランドルールを遵守できる。 (詳細はリンク先に記載あり) 【参加者への配慮】 ①参加費は無料です。 ②ニックネームでの参加が可能です。 ③ビデオはオンにしていただきますがマスクをするなど個人が特定されにくい方法での参加が可能です(アバターの使用は不可)。 ④デバイスの種類は問いません(パソコン・タブレット・スマホなどからでの参加も可能です)。 ⑤Google Meetは基本的に、普段お使いのWEBブラウザからご利用できますが、デバイス・ガジェットによってはアプリをインストールしセッティングが必要です。セッティングまではご自身で行っていただきますが、操作に不安がありご希望があれば当日までに接続テストをする事が可能です。 ⑥参加スタイルを『とりあえず話を聞きたい』『発言をして意見交換をしたい』の2つから選択することが可能です。 ※ファシリテーターは、産業カウンセラー・社会福祉士の有資格者で、精神障がい者(双極症Ⅱ型)の当事者です。 |
|
オンラインカウンセリング「勇者の部屋」 | |
患者・患者関係者 |