一般公開
-
Hajime Ueda
-
男
-
60代
-
患者・当事者本人
-
東京都
-
-
ueda@gbsjpn.org
-
保健・予防・健康づくり,障がい者福祉,難病・希少疾患
-
疾患横断(医薬品、医学教育、医療保険等),高齢者福祉・介護,脳・神経疾患,アレルギー・膠原病
-
なし
-
-
-
https://twitter.com/GBS_Blogger
-
https://www.instagram.com/gbs_blogger/
-
https://www.facebook.com/hajime.ueda1
-
重症のギラン・バレー症候群や心筋梗塞を経験したことがきっかけで、医療や福祉・介護の分野、ひいては患者・当事者参画に興味を持つようになりました。現在は患者会で、患者や家族への支援活動を行っています。
患者・当事者参画に関連した所属
-
あり
-
ギラン・バレー症候群 患者の会
-
https://www.gbsjpn.org/
-
代表
-
info@gbsjpn.org
-
①受講時期:2020年
②受講講座名:COML 医療をささえる市民養成講座「東京日曜コースA」
③詳細:医療現場で活躍できる市民参加活動/医療の基本/医療相談の実際/医療を知るⅠ/医療を知るⅡ
④URL:https://www.coml.gr.jp/katsudo-naiyo-ippan/koza.html
-
参画-1 興味,参画-2 作法,臨床-1 臨床医療
-
①受講時期:2021年~2024年
②受講講座名:「官民で政策づくりを進めるための政策のつくり方講座」By 一般社団法人官民共創HUB
③詳細:第1回:政策とは何か/第2回:政策のつくり方のゲームチェンジ/第3回:予算に影響を与えるには予定)/第4回:骨太・成長戦略に影響を与えるには/第5回:与党と野党の違い・官僚と政治家の違い/第6回: 官僚とのコミュニケーション
④URL:https://kanminkyosohub.peatix.com/events
-
制度-1 サービスの提供,制度-2 財源,政策-1 種類と役割,政策-2 政策過程,代表-1 ニーズ・意見の収集・集約,代表-2 代表意識,AD-1 社会課題と目標の整理,AD-2 戦略の策定