みんなの患者・当事者参画プラットフォーム

データベース
公募情報 患者・当事者 研修・イベント
初めての方へ
患者・当事者参画とは 患者・当事者参画の進め方 J-PEPでできること
リソース
参画の手引き カリキュラムコードとは 活動報告 学びのコンテンツ 患者・当事者インタビュー
運営体制 新規会員登録 ログイン
MENU
CLOSE
ホーム ログイン 会員登録
初めての方へ
患者・当事者参画とは 患者・当事者参画の進め方 J-PEPでできること
データベース
公募情報 患者・当事者 研修・イベント
リソース
参画の手引き カリキュラムコードとは 活動報告 学びのコンテンツ 患者・当事者インタビュー
運営体制 よくあるご質問

会員を探す

会員一覧

137 件
  • タカ

    年代
    60代
    都道府県
    大阪府
    対応言語
    日本語
    自己紹介・メッセージ・備考
    妻が7年半前に脳幹出血で倒れて、四肢麻痺で身体障害者手帳になりました。 発症後半年間のリハビリでは、ひとりで立ち上がりふらふらですが数メートル歩けましたが、 自宅に帰ってからのほうもリハビリの結果、 伝い歩きすらできなくなりました。 なんとかトイレに自分で行けるようにと思いますが、筋力が劣る一方で、困っています。 いずれ施設に入所になりますが、身体障害者に対応できる施設もありません。将来どうしようかと悩んでいます。
    関心のある疾患・障害領域①
    高齢者福祉・介護,障がい者福祉,脳・神経疾患
    関心のある疾患・障害領域②
    高齢者福祉・介護,障がい者福祉,脳・神経疾患
    今までの参画経験の有無
    なし
  • 樺山英孝

    年代
    40代
    都道府県
    千葉県
    対応言語
    日本語
    自己紹介・メッセージ・備考
    2023年10月に脳梗塞を発症せ3ヶ月入院。左片麻痺を抱えながら、元の職場、ポジションに復帰。脳卒中を発症した方が元の仕事に戻れないケースも少なくない中、会社と連携しながら以前の職務を遂行できている状況を、復職時に大事にしたいポイント、復職後に業務に支障をきたさないコミュニケーションのありかたについてシェアすることができます。
    関心のある疾患・障害領域①
    脳・神経疾患
    関心のある疾患・障害領域②
    保健・予防・健康づくり
    今までの参画経験の有無
    あり
  • ぎし

    都道府県
    東京都
    対応言語
    自己紹介・メッセージ・備考
    関心のある疾患・障害領域①
    保健・予防・健康づくり,疾患横断(医薬品、医学教育、医療保険等),高齢者福祉・介護
    関心のある疾患・障害領域②
    保健・予防・健康づくり,疾患横断(医薬品、医学教育、医療保険等),高齢者福祉・介護
    今までの参画経験の有無
    なし
  • マイコ

    年代
    40代
    都道府県
    神奈川県
    対応言語
    日本語,英語
    自己紹介・メッセージ・備考
    関心のある疾患・障害領域①
    保健・予防・健康づくり,疾患横断(医薬品、医学教育、医療保険等),がん
    関心のある疾患・障害領域②
    消化器,アレルギー・膠原病,リプロダクティブヘルス(女性の健康等)
    今までの参画経験の有無
    なし
  • sadasato

    年代
    都道府県
    大阪府
    対応言語
    日本語
    自己紹介・メッセージ・備考
    関心のある疾患・障害領域①
    疾患横断(医薬品、医学教育、医療保険等),脳・神経疾患,精神疾患
    関心のある疾患・障害領域②
    がん,難病・希少疾患,生活習慣病
    今までの参画経験の有無
    なし
  • 木下 雄登

    木下 雄登

    年代
    30代
    都道府県
    東京都
    対応言語
    日本語
    自己紹介・メッセージ・備考
    学生時代にぜん息で苦しんだ経験から医療業界への貢献を目指しています。 患者同士の支え合い(ピアサポート)と医療への患者参画による希少疾患領域の課題解決を目指し、共同でピアハーモニーを設立し、希少疾患の患者会の運営支援等を行っています。
    関心のある疾患・障害領域①
    疾患横断(医薬品、医学教育、医療保険等),難病・希少疾患
    関心のある疾患・障害領域②
    脳・神経疾患,循環器,呼吸器,消化器,皮膚,アレルギー・膠原病,子ども(先天性疾患含む)
    今までの参画経験の有無
    あり
  • miyuki

    年代
    50代
    都道府県
    東京都
    対応言語
    日本語
    自己紹介・メッセージ・備考
    関心のある疾患・障害領域①
    障がい者福祉,認知症,精神疾患
    関心のある疾患・障害領域②
    保健・予防・健康づくり,高齢者福祉・介護,リプロダクティブヘルス(女性の健康等)
  • 勇者ケンゴ

    勇者ケンゴ

    年代
    50代
    都道府県
    岐阜県
    対応言語
    日本語
    自己紹介・メッセージ・備考
    ボクは、LGBTQ+(ゲイ)身体障がい者(HIV感染症)精神障がい者(双極症)の当事者です。また、産業カウンセラー・社会福祉士・理学療法士の資格を有し、それらの知識と経験を活かして、現在はオンラインカウンセリングのサービスと、WEBライターを主業としております。
    関心のある疾患・障害領域①
    精神疾患,感染症(新興感染症、性感染症等),LGBTQ+の健康
    関心のある疾患・障害領域②
    保健・予防・健康づくり,高齢者福祉・介護,障がい者福祉
    今までの参画経験の有無
    あり
  • NKK

    年代
    都道府県
    埼玉県
    対応言語
    自己紹介・メッセージ・備考
    関心のある疾患・障害領域①
    保健・予防・健康づくり,疾患横断(医薬品、医学教育、医療保険等),呼吸器
    関心のある疾患・障害領域②
    難病・希少疾患,認知症,生活習慣病,脳・神経疾患,目,循環器,消化器,腎・泌尿器,運動器・整形外科,皮膚,血液疾患,精神疾患,アレルギー・膠原病,感染症(新興感染症、性感染症等),リプロダクティブヘルス(女性の健康等),子ども(先天性疾患含む)
    今までの参画経験の有無
    なし
  • K太

    都道府県
    福岡県
    自己紹介・メッセージ・備考
    関心のある疾患・障害領域①
    保健・予防・健康づくり,難病・希少疾患,脳・神経疾患
    関心のある疾患・障害領域②
    保健・予防・健康づくり,疾患横断(医薬品、医学教育、医療保険等),障がい者福祉,難病・希少疾患,認知症,脳・神経疾患,目,精神疾患
最初へ 前へ 8 9 10 11 12 13 14 次へ 最後へ
みんなの患者・当事者参画プラットフォーム
公募情報
公募情報を登録する 公募情報を探す
研修・イベント
研修・イベントを登録する 研修・イベントを探す
患者・当事者
患者・当事者として登録する 患者・当事者を探す
ホーム 新着記事 よくある質問 カリキュラムコードとは
利用規約 プライバシーポリシー 運営体制 お問い合わせ

© Health and Global Policy Institute. All rights reserved.

ページ先頭へ戻る